お世話になります。
YS Trackerサポートチームの高橋と申します。
本日は先月の12日にあったヤフーショッピングの重要な変更点と、
弊社サービスであるYS Trackerの紹介で、ご連絡しました。
ヤフーショッピングでは、100人に78人のお客さんが「検索」と「カテゴリリスト」から
商品ページにたどりつき購入に至っています。
そのため売上を伸ばすためには、キーワード検索したときとカテゴリ検索したときに
表示順位を上げ、多くのお客さんにみてもらうことが重要です。
++++++++++++++++++++++++++++
先月12日に、検索結果ページの表示機能について仕様変更がありました。
++++++++++++++++++++++++++++
これまでは、
おすすめ順/売れている順/価格が安い順/高い順/レビュー件数順/点数順/割引率の高い順
でしたが、売れている順がなくなり、
おすすめ順/価格が安い順/高い順/レビュー件数順/点数順/割引率の高い順
となっています。
売れている順は広告枠(アイテムマッチ)が設定されておらず、
PRオプションの料率も関係がない検索結果でした。
ヤフーショッピング側からすれば、旨味のない機能だったと思います。
売れている順がなくなった今後はおすすめ順での表示順位が最も重要と考えられます。
広告に関してもうまく使っていかなければなりません。
表示順位は毎日チェックできていますか?と聞くと、
多くの店で、順位のチェックはできていません。と返ってきます。
重要だとわかっているけれど、手間がかかる作業だからです。
キーワード検索して順位を数える。やることはこれだけです。
私の知り合いの店から相談を受けたことがあります。
いつも売れている日曜日なのにあまり売れない。何でだと思う?
具体的に売れていない商品の詳細を確認してみると、
ライバル店が上位に表示され、自分の店舗はその下の方・・・。
原因は、表示順位が下がったことだったのです。
気づくことができたからまだいいですが、
ずっと調査をしなかった場合、表示順位が下がっていることに気づかず、
売上が上がらなかったという事態にもなりかねません。
場合によっては売れない商品だから、取り扱いをしようということにも
なりかねません。
ヤフーショッピングで商品を販売していくには表示順位のチェックが欠かせません。
この表示順位のチェック作業をなくし、
自動でチェック・記録し直感的にチェックできるツールがYS Trackerです。
++++++++++++++++++++++++++++
現在『YS Tracker』では無料トライアルを実施中!!
++++++++++++++++++++++++++++
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://abfll.biz/brd/archives/wbtpbp.html
後日、下記の内容のヤフーショッピングのSEO対策についてのメールを送らせていただきます。
・ヤフーショッピングの現実
・ヤフショSEOの理解
・PRオプションについて
・表示順位のチェックについて
・SEOの見直しについて
・PRオプションの調整
メールでのご案内が不要な場合、下記より解除できます。
(再登録はできません)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社フォーレーベル
YS Tracker サポートチーム 高橋
E-Mail : info@ys-tracker.jp
TEL : 03-3527-1804
Address : 山梨県甲府市丸の内二丁目14番13号 ダイタビル5階
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□